高槻一念寺

高槻市下田部町のお寺です (浄土真宗本願寺派・お西)。お寺の日常について、法要や寺報法話について掲載しています。

配布法話 思われて生きている

10月の配布法話は仏教婦人会でお話した法話の要約です。
配布法話は一念寺門前に設置していますので、お近くの方は手にとってみてくださいね。

【仏教婦人会彼岸会 法話の要約】
 お彼岸は、西のかなたのお浄土を思う日です。
そして、お浄土から思われていることをよろこぶ日です。


配布法話 ずっと友だち



一念寺門前に設置している配布法話を更新しました。
お近くの方は手に取って見てくださいね。

ちなみに、この掲示している書は坊守が書いたものです。

【本文】
山から遠ざかれば
ますますその本当の姿を見ることができる。
友人にしてもこれと同じである。
アンデルセン


配布法話 金剛心と菩提心



一念寺門前に設置している配布法話を更新しました。
お近くの方は手に取って見てくださいね。

【本文】
信心すなはち一心なり
一心すなはち金剛心 金剛心は菩提心 この心すなはち他力なり
『高僧和讃』天親讃


配布法話 菩薩の願い

一念寺門前に設置している配布法話を更新しました。
お近くの方は手に取って見てくださいね。
【本文】

 七月七日は七夕(たなばた)です。いろいろなところに笹(ささ)が飾(かざ)られます。その笹(ささ)には願(ねが)い事(ごと)が書かれた短冊(たんざく)が結(むす)ばれています。


配布法話 「法の雨」



一念寺門前設置の配布法話を更新しました。
門前にも設置していますので、お手に取って読んでみてください。

【本文】
「今日は良い天気ですね」と聞くと、大抵の人は「晴れ渡った青空」を想像します。土砂降りの雨の日に「今日は良い天気ですね」と言う人がいれば「この人、変わった人だな」と思うでしょう。