高槻一念寺

高槻市下田部町のお寺 (浄土真宗本願寺派)です

三日拝読 猟すなどり章 一帖第三通

1-3 猟すなどり

 まづ当流の安心のおもむきは、あながちにわがこころのわろきをも、また妄念妄執のこころのおこるをも、とどめよといふにもあらず。ただあきなひをもし、奉公をもせよ、猟・すなどりをもせよ、かかるあさましき罪業にのみ、朝夕まどひぬるわれらごときのいたづらものを、たすけんと誓ひまします弥陀如来の本願にてましますぞとふかく信じて、一心にふたごころなく、弥陀一仏の悲願にすがりて、たすけましませとおもふこころの一念の信まことなれば、かならず如来の御たすけにあづかるものなり。このうへには、なにとこころえて念仏申すべきぞなれば、往生はいまの信力によりて御たすけありつるかたじけなき御恩報謝のために、わがいのちあらんかぎりは、報謝のためとおもひて念仏申すべきなり。これを当流の安心決定したる信心の行者とは申すべきなり。あなかしこ、あなかしこ。
  [文明三年十二月十八日]
 (『浄土真宗聖典─註釈版─』1086頁)
 浄土真宗の信心についていえば、ことさらに自分の悪い心を止めよとも、また迷いのとらわれの心が起こるのを止めよともいうわけではありません。どのような仕事をして暮らしを立てていようとも、そのような日暮らしをしている取り柄のない私たちを救おうとお誓いになった阿弥陀如来の本願であると深く信じて、一心にみ仏の本願におまかせする信心がまことなら、かならず阿弥陀如来のお救いにあずかることができるのです。
 そのうえで、どのように思って念仏するのかといえば、浄土に往生するのは信心のはたらきによるのだから、その信心をめぐまれたご恩を報じるためと思って、命のあるかぎり念仏すべきです。このような人を、浄土真宗の信心を決定した人というのです。
 『御文章 ひらがな版 拝読のために』