高槻一念寺

高槻市下田部町のお寺です (浄土真宗本願寺派・お西)。お寺の日常について、法要や寺報法話について掲載しています。

配布法話 戒めて 見捨てないのが ほとけの心

配布法話は毎月月初めに更新しています。
門前に設置していますので、お近くの方は手に取って読んでみてください。
一念寺の予定なども掲載しています。


【戒めて 見捨てないのが ほとけの心】

 仏さまは、まだ犯していない罪は「絶対にするな」と戒められます。しかし、すでに罪を犯した人については見捨てることができないのだそうです。


茶道教室 10月のお稽古



第1第3土曜日は茶道教室です。
急に涼しくなり、秋らしくお茶を楽しみました。

配布法話 思われて生きている

10月の配布法話は仏教婦人会でお話した法話の要約です。
配布法話は一念寺門前に設置していますので、お近くの方は手にとってみてくださいね。

【仏教婦人会彼岸会 法話の要約】
 お彼岸は、西のかなたのお浄土を思う日です。
そして、お浄土から思われていることをよろこぶ日です。


お骨での葬儀を勤修いたしました


※写真掲載の許可をいただいています

一念寺本堂で、お骨でのお葬儀を勤修いたしました。


配布法話 ずっと友だち



一念寺門前に設置している配布法話を更新しました。
お近くの方は手に取って見てくださいね。

ちなみに、この掲示している書は坊守が書いたものです。

【本文】
山から遠ざかれば
ますますその本当の姿を見ることができる。
友人にしてもこれと同じである。
アンデルセン